マイナンバーの利用について
[2019年3月18日]
ID:6360
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
マイナンバー(個人番号)とは、国民一人ひとりに付番された12桁の番号のことです。
平成27年11月から12月にかけて、住民票を有するすべての人に、マイナンバーをお知らせする「通知カード」が郵送されました。
平成28年1月から、社会保障、税、災害対策の行政手続でマイナンバーの利用が始まっています。
マイナンバー制度における本人確認について、詳しくは「マイナンバー制度における本人確認について」をご覧ください。
本市でマイナンバーを求められる手続には、次のようなものがあります。
手続き | 問合せ | |
住民票・戸籍 | 転入・転居・転出などの異動 戸籍届出の氏名などの変更 ※記載事項の変更が必要になりますので、通知カードまたはマイナンバーカードをご持参ください。 | 市民課 ☎ 0748-24-5630 IP 050-5801-5630 |
市営住宅 | 市営住宅入居者による収入申告 | 住宅課 ☎ 0748-24-5652 IP 050-5801-5652 |
手続き | 問合せ | |
国民健康保険 | 加入・脱退 修学や施設入所のための市外転出の届出 被保険者氏名、被保険者世帯、住所、世帯主の変更 療養費、特別療養費、移送費、高額療養費、高額介護合算療養費の支給申請 第三者行為による被害の届出 被保険者証、高齢受給者証、被保険者資格証明書の再交付申請 限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証の交付・再交付申請 食事療養負担額減額差額申請、原爆一般疾病医療費の支給に関する届出 | 保険年金課 ☎ 0748-24-5631 IP 050-5801-5631 |
後期高齢者医療保険 | 加入(75歳到達の人を除く)・喪失 被保険者証の再交付申請 特定疾病療養受療証、限度額適用・標準負担額減額認定証の交付・再交付申請 高額療養費や補装具等の療養費の支給申請 施設入所のための県外転出の届出、葬祭費の支給に関する届出 基準収入額適用申請に関する届出、原爆一般疾病医療費の支給に関する届出 保険料納付に係る特別の事情等に関する届出 |
手続き | 問合せ | |
市民税 軽自動車税 | 市民税・県民税申告 ※平成28年分以降の所得に係る申告に必要 市民税・県民税減免申請 軽自動車税減免申請 | 市民税課 ☎ 0748-24-5604 IP 050-5801-5604 |
固定資産税 | 固定資産税の非課税規定適用申告 固定資産税、都市計画税に係る減免申請 住宅用地申告 被災住宅用地申告 償却資産申告 新築住宅に対する固定資産税軽減申告 認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額申告 耐震基準適合住宅に対する固定資産税減額申告 高齢者等居住改修住宅に対する固定資産税減額申告 熱損失防止改修住宅に対する固定資産税減額申告 | 資産税課 (土地係) ☎0748-24-5605 IP050-5801-5605 (家屋係) ☎0748-24-5637 IP050-5801-5637 |
手続き | 問合せ | |
介護保険 | 資格取得・異動・喪失届 高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請 負担限度額認定申請 基準収入額適用申請 要介護(要支援)認定申請・要介護(要支援)更新認定申請 要介護(要支援)認定区分変更申請 被保険者証交付申請 被保険者証等再交付申請 特定負担限度額認定申請(旧措置入所者に関する認定申請) 高額介護(予防)サービス費支給申請 | 長寿福祉課 ☎ 0748-24-5678 ☎ 0748-24-5645 IP 050-5801-5678 |
手続き | 問合せ | |
福祉 | 各種手帳(身体、精神)の交付・再交付・変更申請 自立支援医療(更生医療、育成医療、精神通院医療)の支給認定・変更申請 障害福祉サービス等給付費の支給申請 高額障害福祉サービス等給付費の支給申請 障害児通所給付費の支給・変更申請 高額障害児通所給付費の支給申請 補装具費の支給申請 自立支援医療、障害福祉サービス、通所受給者にかかる受給者証の再交付申請 特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当の支給申請・現況届 | 障害福祉課 ☎ 0748-24-5640 IP 050-5801-5640 |
生活保護の申請 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求 | 生活福祉課 ☎0748-24-5644 IP 050-5801-5644 |
手続き | 問合せ | |
子育て | 児童手当の申請 児童扶養手当の申請 ひとり親家庭等日常生活支援事業の申請 自立支援教育訓練給付金の申請 高等職業訓練促進給付金の支給申請 母子・父子・寡婦福祉資金貸付の申請 | こども政策課 ☎ 0748-24-5643 IP 050-5801-5643 |
子どものための教育・保育給付に係る支給認定(利用者負担区分の決定等)の申請 | 幼児課 ☎ 0748-24-5647 IP 050-5801-5647 | |
小・中学校就学奨励制度の医療券交付申請 | 教育総務課 ☎0748-24-5670 IP 050-5801-5670 |
上記以外の手続きにもマイナンバーが必要になる場合があります。また、手続きによってマイナンバーの記入・提示が必要になる時期は異なります。詳しくは、各担当部署までお問い合わせください。
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について詳しくは「社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)」をご覧ください。
特定個人情報保護評価の公表について詳しくは「特定個人情報保護評価の公表」をご覧ください。
※マイナンバーは、法律や地方公共団体の条例で定められた行政手続にしか使えませんので、手続のために行政機関などに提供する場合を除き、むやみに収集したり、提供することはできません。他人のマイナンバーを不正に入手することや、他人のマイナンバーを取り扱う者がマイナンバーや個人の秘密が記録された個人情報ファイルを不当に提供することは、処罰の対象となります。