ページの先頭です
メニューの終端です。

平成26年版東近江市統計書

[2017年1月25日]

ID:6573

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

平成26年版東近江市統計書

平成26年版東近江市統計書(PDF版)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

平成26年版東近江市統計書(Excel版)

東近江市の概要

 東近江市は、平成17年2月11日に八日市市・永源寺町・五個荘町・愛東町・湖東町が合併して誕生し、その後、平成18年1月1日に能登川町・蒲生町と合併し、現在の東近江市が誕生しました。

 本市は、滋賀県の南東部に位置し、京阪神と中京都市圏との中間にあります。

 地形は東西に細長く、鈴鹿山系のふもとに向かい豊かな自然に恵まれたなだらかな丘陵地が広がっています。鈴鹿山系に源を発する愛知川が市内を琵琶湖まで流れ、日野川とともにその流域に肥沃な大地を育み、美しい田園風景を形成しています。

 市の面積は388.37㎢(琵琶湖含む)で県の総面積の9.7%を占めていますが、地目別に見ると、森林が56%、農地が22%となっており、宅地は6%となっています。

 道路網については、名神高速道路八日市インターチェンジや蒲生スマートインターチェンジをはじめ、国道8号、国道307号、国道421号、国道477号などが広域幹線網を形成しています。

 公共交通については、鉄道では近江鉄道が地域の中心部を通っており、八日市駅と近江八幡駅の間を約20分、貴生川駅との間を約40分、米原駅との間を約50分で結んでいます。 また、JR琵琶湖線の能登川駅を有しており、京阪神への通勤・通学圏となっています。バスは路線バスやコミュニティバスが運行されています。

 中世以降は、交通の要衝の地であったことから、市場町や門前町として栄えました。近世には近江商人の活躍が見られるなど、さまざまな地域との交流を通して数多くの伝統や、独自の地域文化を育んできました。

 昭和40年代以降は、名神八日市インターチェンジや周辺工業団地を中心にIT関連工場をはじめ、電器・住宅などの多様な企業進出があり、今日では内陸型の工業都市としての性格も有するようになりました。

 このような中、豊かな個性と積み重ねられてきた地域の歴史文化を活用し、「みんなでつくるうるおいとにぎわいのまち」を合言葉に、市民と行政の協働による豊かなまちづくりを進めています。

東近江市統計書の構成

第1章 市の概要

第2章 市民のくらし

第3章 土地・気象

1 位置  2 面積及び広ぼう、標高  3 地目別土地面積  4 山岳  5 河川  6 気象状況

第4章 人口

7 人口の推移  8 年齢(3区分)別人口  9 総人口及び世帯数  10 住民基本台帳による人口及び世帯数(日本人) 

11 住民基本台帳による人口及び世帯数(外国人)  12 総人口・世帯数(町別)  13 総人口(年齢別)  

14 世帯人員  15 65歳以上の親族がいる一般世帯  16 高齢単身者数  17 人口動態  18 昼夜間人口  19 国籍別外国人人口                  

第5章 労働力・事業所・従業者

20 労働力状態  21 産業別就業者数  22 全事業所数及び従業者数  23 産業別事業所数及び従業者数  

24 従業者規模別事業所数及び従業者数   

第6章 産業

25 (工業)従業者規模別事業所数、従業者数、製造品出荷額等  26 (工業)産業中分類別事業所数、従業者数、製造品出荷額等  

27 (商業)就業者数・従業者数  28 (商業)卸売小売別事業所数、従業者数、年間商品販売額、売場面積  

29 (商業)産業中分類別事業所数、従業者数、年間商品販売額等  30 農林業経営体数  31 総農家数及び土地持ち非農家数  

32 経営耕地のある農家数と経営耕地面積  33 耕作放棄地面積  34 総農家の世帯員数(農家人口)  35 漁業従事者数、就業者数  

36 漁船数  37 漁業種類別のべ経営体数  38 月別観光入込客数  39 目的別観光入込客数     

第7章 建設・運輸

40 住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数等  41 家屋の状況  41-2 住宅着工件数  42 建築確認件数  43 都市公園の現況  

44 道路の状況  45 自動車保有台数  46 鉄道乗客数  47 ちょこっとバスの乗車人員数  48 ちょこっとタクシーの利用者数  

第8章 電気・ガス・水道

49 電気  50 都市ガス  51 上水道・簡易水道  52 下水道

第9章 保健・衛生

53 医療施設数・医療従事者数  54 死亡者数  55 ごみ処理   

第10章 社会保障

56 国民年金加入状況  57 国民年金給付状況  58 国民健康保険加入状況  59 国民健康保険給付状況  60 福祉医療費助成状況  

61 介護保険被保険者数及び認定状況  62 生活保護状況                        

第11章 治安・災害

63 火災発生状況  64 救急出動状況  65 刑法犯認知件数                        

第12章 教育・文化

66 保育園  67 幼稚園  68 小学校  69 中学校  70 高等学校(全日制・通信制)  71 特別支援学校  72  大学  73 短期大学  

74 専修学校  75 指定文化財件数  76 図書貸出状況                          

第13章 選挙・行政・財政

77 選挙人名簿選挙時登録者数  78 一般会計決算状況  79 特別会計決算状況                     

第14章 市民のあゆみ

行政区域の変遷図  略年表  

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ戻る